×

丸亀城で「時太鼓」打ち鳴らし式 6月10日の時の記念日にあわせ

2025年6月10日 16:18
丸亀城で「時太鼓」打ち鳴らし式 6月10日の時の記念日にあわせ

 今日6月10日は「時の記念日」です。太鼓で時刻を知らせる「時太鼓」を毎日鳴らしている香川県の丸亀城で、市民も参加した打ち鳴らし式が行われました。

 国の重要文化財に指定されている、丸亀城の大手一の門。江戸時代に藩士が太鼓を鳴らし、城下に時刻を知らせていて、別名「太鼓門」と呼ばれています。今でも毎日、正午を知らせる「時太鼓」を鳴らしていて、今日は地元の園児や市民などが集まりました。

 園児達が名物の骨付き鳥にちなんだダンスを元気いっぱいに踊った後、いよいよ打ち鳴らしの時間です。正午を表す九つ刻に合わせ、打ち手が太鼓を9回たたいた後、園児や来場者も順番にバチを握り、打ち鳴らしに挑戦しました。

 市の観光協会によりますと、現在も時太鼓を行うのは全国でも丸亀城だけ。参加した人達は城下に迫力ある太鼓の音を響かせていました。

最終更新日:2025年6月10日 16:18
    西日本放送のニュース