コメ価格、18週ぶり下落も──今後は? 夏にかけ品薄不安、“備蓄米”対策は 専門家「このままだと…」【#みんなのギモン】

そこで今回の#みんなのギモンでは、「コメ 今後も高いまま?」をテーマに解説します。
菅原薫・日本テレビ解説委員
「備蓄米が放出されて、本当にコメは安くなるのでしょうか。疑いの目を向けたくなるほど高値が続いています」
「農林水産省が毎週発表している全国約1000店のスーパーで販売されているコメの平均価格です。4月21日~27日の1週間の平均では5kgあたり税込み4233円で、17週連続値上がりし、史上最高値を更新していました(※)」
菅原解説委員
「最高値を更新し続けていた要因について、農水省によると、新潟県産のこしひかりなど高い銘柄米もいつもより売れていることも平均の値段を上げている要因なのではないか、とのことです」
鈴江アナウンサー
「高くても売れているということなんですね」
菅原解説委員
「備蓄米だけが売れているならば価格は下がっていくはずですが、高い銘柄米も売れている状況が合わさって価格が上がっているのではないか、といいます」
「実際に、日本生協連が3月に行ったアンケートで、お米を買うときに重視することについて尋ねたところ、一番多かったのが『国産米である』(77.8%)、こしひかりなどの『銘柄』(40.5%)、2kgや5kgとった『量』(34.3%)でした。皆さんはどうですか?」
森圭介アナウンサー
「『これ』と一回決めたらリピート買いしてしまうので、『銘柄』が入ってくるのはよくわかります」
斎藤佑樹キャスター
「お米は日本のものという勝手なイメージがあるので、国産以外のものを買う選択肢がない感じですね」