柿ピー“黄金比率”の6:4、投票で変更?

おなじみのお菓子「亀田の柿の種」をめぐり、ある変更が検討されている。現在、柿の種とピーナッツの“重さの比率”が約6:4。しかし、消費者に聞いてみると、さまざまな意見が。消費者は、6:4を望んでいないのか?果たして投票の結果は──。
◆「亀田の柿の種はこのままで良いのか」
おなじみのお菓子「亀田の柿の種」をめぐり、ある変更が検討されている。それは──
亀田の柿の種ブランド担当 池ノ上雄樹さん「『亀田の柿の種はこのままで良いのか』と疑問を持ちまして、柿の種とピーナッツの比率をお客様に国民投票させていただきました」
約34グラム入りのこの商品。現在、柿の種とピーナッツの“重さの比率”が約6:4。
では、何個ピーナッツが入っているのか。番組で調べてみた所、柿の種が74個で、ピーナッツは13個。これが変更されるという。
◆消費者の意見はさまざま
しかし、消費者に聞いてみると、さまざまな意見が──
柿の種好き派「ピーナッツあまり食べないので、9:1くらい」
ピーナッツ好き派「私、ピーナッツの方が好きだから半々がいい」
柿の種好き派「私の好みは7:3か8:2で、柿の種が多い方が好きです」
消費者は、6:4を望んでいないのか?
そこで、亀田製菓は約40年続くという黄金比率からの脱却を考え、アンケートを実施。両者平等な5:5か、極端な10:0や0:10まで…。
◆投票の結果は──
25万人の投票の結果、1位に輝いたのは、「7:3」だったのだ!現行の6:4は約3万票も引き離されて3位…。歴史が変わった瞬間だった。
亀田の柿の種ブランド担当 池ノ上雄樹さん「正直、驚きを隠せませんでした。真摯(しんし)に受け止めたいと思います」
ちなみに、順位は以下の通り(柿の種:ピーナッツ)。
1位 7:3
2位 8:2
3位 6:4
4位 5:5
5位 9:1
6位 4:6
7位 10:0
8位 3:7
9位 2:8
10位 1:9
11位 0:10
ピーナッツが多い比率は「少数派」だということが明らかになった。
仮に“重さの比率”が7:3に変更されれば、6:4と比べて柿の種は6個増え、ピーナッツは2個減ることになる(※番組調べ)。
亀田製菓は比率変更の検討に踏み出すという。