食べ方いろいろ…コロナ禍でナッツに再注目
おうち時間が長くなり、「おやつに手を伸ばす回数が増えてしまった」という人もいるのではないでしょうか。こうした中、アーモンドなどのナッツ類が注目されています。
◇ ◇ ◇
■サラダにミックスナッツ「追いナッツをする人も」
都内にあるサラダの専門店「HIGH FIVE SALAD」。メニューには、野菜だけでなく、合鴨などのお肉が入ったパワーサラダが。かなりのボリュームですが、さらに追加でのトッピングもできるといいます。中でも人気だというのが…。
商品開発担当 管理栄養士・竹中来海さん「ミックスナッツが特に多いですね。追いナッツされる方もいらっしゃいます」
ミックスナッツ。こちらの店ではカシューナッツやアーモンドなど4種類のナッツを使用しているといいます。
商品開発担当 管理栄養士・竹中来海さん「コロナの影響で、健康意識される方も増えてきたのが理由の一つかと思います」
■外出自粛で需要増「売り場面積を拡大」
ナッツについて街の人に聞いてみると…。
街の人「よく食べます」「体にいいじゃないけど、肌にいいとかそういうのは聞いたことある」「アーモンド食べます」
糖質が低い割に、アーモンドにはビタミンE、また、くるみにはビタミンや食物繊維が多く含まれるなど、その存在が注目されているナッツ。民間の調査会社によりますと、ナッツ類の販売量は10年前に比べて1.6倍に増加しているといいます。
都内のスーパー「信濃屋 代田食品館」では、定番のアーモンドやカシューナッツに、ドライフルーツが一緒に入ったものまで、棚一面にナッツ商品が並んでいます。
信濃屋食品 営業本部長・鈴木誠さん「最近のナッツ、非常に売れておりまして、120%から130%になった商品もございます」「売り場面積も10%くらい広げて」
新型コロナによる外出自粛が続く中で需要が増え、売り場を拡大したといいます。
信濃屋食品 営業本部長・鈴木誠さん「自宅時間は非常に長くなりましたので、少しでも健康的に、またヘルシーな物を、客は求めてるのかもしれません」
特に塩などで味付けをしていない素焼きなどのナッツが人気だといいます。
■年齢・性別に合わせて必要な栄養素を補給
東京・アメ横にあるナッツとドライフルーツの専門店「小島屋」でも、ナッツを買い求めるお客さんの姿が…。
お客さん「摂取するなら体に良さそうなものをと思って(ナッツを)買いました」
この店ではかなりユニークなナッツも…。「性別・年代別のミックスナッツ」です。現在、販売されているのは、30代から40代の男女と50代から60代の男女で計4種類。見比べてみると、含まれているナッツの種類が若干違うのがわかります。
小島和之代表「健康のためにナッツ食べるのはとてもいいことだし、性別・年代によって必要とされる栄養素が違ってくるんじゃないかなと」
そのため、栄養学の専門家と共同で開発したといいます。30代男性の番組スタッフ向けのナッツを聞いてみると…。
小島和之代表「特にかぼちゃ、これは亜鉛が多いので、疲労回復というか、働き盛りには必要なものですから」
他のものと比べて、かぼちゃの種が多く含まれているということです。
ナッツ人気は今後も広がりをみせそうです。