×

昆布のうま味 外国人観光客にわかりやすく発信 職人の指導でおぼろ昆布の手すき体験も

2025年4月9日 16:26
昆布のうま味 外国人観光客にわかりやすく発信 職人の指導でおぼろ昆布の手すき体験も
昆布の「うま味」を外国人観光客にわかりやすく発信(9日午前10時敦賀市金ケ崎町)

敦賀を代表する食材のひとつ「昆布」を五感で楽しめる施設が敦賀市金ヶ崎町に完成し外国人観光客らに「うま味」についてわかりやすく伝えます。

金崎宮の近くに来週オープンするのは、創業150年以上の老舗「奥井海生堂」の「蔵囲昆布蔵」です。

蔵はこれまで料理人にのみ公開していましたが、外国人ら観光客にも昆布の魅力を知ってもらおうと、新たに体験型の施設として整備しました。

まずは蔵の中で寝かせた昆布でとっただしの飲み比べ。

■県の担当者
「すごいいい香り おいしい 何も味付けなくてもこのままで食べれそう」

また、職人の指導を受けながらおぼろ昆布作りも体験もでき、自分ですいた昆布を味わうことができます。

■記者
「自分ですいたので香りもすごくおいしい」

さらに、ヒノキに囲まれた蔵の中では、30年以上にわたって保管・熟成された昆布を見ることができます。

■奥井海生堂 奥井隆社長 
「最高峰のうま味は京都の料亭で味わえるうま味 京都の高級料亭におさめている昆布が、実はこういう蔵囲昆布だと知ってもらうことがインバウンド客にとって面白いと思う」

今回の整備にあたっては、外国人観光客の誘致に向けて、多言語に対応したパンフレットや解説動画も用意しました。

■県観光連盟 観光ブランドアップ・スーパーバイザー於保孝志さん
「昆布という素材は日本食独特のもので、それを知ってもらうためには、多言語でしっかりと案内していくのは大切」

■奥井隆社長
「福井県のインバウンド拡大に向けて私たちも力になれれば」

インバウンド対策を強化している福井県。

敦賀伝統の昆布を世界に発信する新たな拠点として期待がかかります。

なお昆布の体験は事前予約制で、来週14日から10人以上の団体客を受け入れます。

最終更新日:2025年4月9日 19:19
    福井放送のニュース
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中