×

【特集】進化するJR新潟駅 まもなくグランドオープン 駅ビル1階に生鮮食料品など「食」に特化したフロアが誕生へ 《新潟》 

2024年4月20日 20:02

◆新たな駅ビルに店舗が復活する「けんこう市場」

旧新潟駅の中にあった「けんこう市場」です。
今回、新たな駅ビルで店舗が復活することが決まっています。

工事期間中、新潟駅の近くで営業を続けてきました。
「けんこう市場」の魚売り場を担当するのは「大栄魚類」。

早朝、中央卸売市場で仕入れた海鮮類は、仕分けしたのちトラックに乗せて駅前にある店舗へ。
届いた魚をていねいに下処理をしてさばくとすぐに店頭に並びます。移転先の新たな駅ビルにも、新鮮な魚や総菜、弁当などが並ぶといいます。

〈『けんこう市場』金巻直人店長〉
「仕入れ担当者が仕入れたお買い得品がメインとなりますけれどもお寿司やお魚を使った惣菜やお弁当を販売していくことになります。新潟にお住いのお客様を中心として普段の冷蔵庫替わりのような感じでお店を使っていただけたらと思っております」

◆青果部門は新ブランドで出店へ

再び、早朝。新潟市民の台所・中央卸売市場です。
隈なく野菜を見て回る一人の男性……新たな「けんこう市場」で野菜売り場の仕入れを担当する「県央共同青果」の弦巻さんです。

〈県央共同青果 弦巻隆之さん〉
「毎日持ってきてくれる農家さんがいますので上手に作っている方のおいしい野菜をなるべく買うようにしています」

ネギ、キャベツなどその時々の旬な味覚をプロの目で見極めてセリ落としていきます。
旧駅舎で20年間、青果部門を担当してきた「県央共同青果」。
今回、新ブランド「YAOYA SUN」を駅ビルの1階にオープンさせます。

〈県央共同青果 弦巻隆之さん〉
「広さが倍近く広くなって買い物しやすくなりますし広くなった分いろんな種類の野菜・フルーツを販売できますので楽しみにしていてください。新潟の玄関口として県外のお客さんにも新潟のおいしい野菜をPRしていって新潟の食文化を広げていきたいと思います」

◆開業前の「CoCoLo Mart」をテレビ初取材

新潟の玄関口として。さらに市民の生活に寄り添った駅に。
新たな駅ビルのグランドオープンまでまもなくです。

開業前の「CoCoLo Mart」に初めてテレビカメラが入りました。
この1階フロアには、けんこう市場のほか以前、新潟市の古町にあった「明治屋ストアー」も復活します。

次ページ
◆新潟市の古町に店舗を構えていた「明治屋」
    テレビ新潟のニュース