×

やっていますか?ふるさと納税 注目の返礼品「コメ」全国1位は熊本・甲佐町 一方で"赤字"の自治体も

2025年5月21日 19:33
やっていますか?ふるさと納税 注目の返礼品「コメ」全国1位は熊本・甲佐町 一方で"赤字"の自治体も

ニュースのそもそもをひも解く「県民のギモン」です。今回は、ふるさと納税についてお伝えしますが、5月、独立行政法 経済産業研究所がある調査結果を公表しました。

2024年に、ふるさと納税で返礼品にコメが選ばれた528の自治体の中で、熊本の甲佐町が全国1位だったんです。特産品を全国にPRできるのが魅力のふるさと納税。そこで今回のテーマは「ふるさと納税、やっていますか?」です。

まずは、熊本市の繁華街で聞いてみました。
■50代男性(去年までやっていた)
「やっていました。目に見えてお金が戻ってくる感じがしなくて、お得感がどうなのかなと疑問に思っていたけど、続けていた」

(緒方太郎キャスター)
応援したい自治体を選び、決められた金額を寄付すると返礼品が届く「ふるさと納税」。2008年5月のスタートから17年を迎えました。

(永島由菜キャスター)
熊本県内ではどれぐらい広がっているのでしょうか?

■40代女性(やっていない)
「していない。まず始め方と申請、何もわからない」

■20代女性(やっていない)
「やっていないです。税金とか所得の何かが下がると聞いたけど、どんなふうに下がるのかが、いまいちわからない」

■70代女性(やっていない)
「初歩の初歩、インターネットを使えない。私たち高齢者はそんなに納税していないので、ふるさと納税は遠いところ」

(緒方太郎キャスター)
ほとんどが「ふるさと納税したことがない」という回答でした。

(永島由菜キャスター)
私も興味はあるのですが、したことはないです。やり方がわからないという方も多いですね。

(緒方太郎キャスター)
ふるさと納税の特徴は、応援したい自治体や好きな自治体に寄付すると返礼品をもらえるだけではなく、寄付した金額から2000円を差し引いた額が所得税と住民税から控除されるということです。

(永島由菜キャスター)
実質的に2000円で返礼品がもらえるのであれば、お得に感じますね。

(緒方太郎キャスター)
どのように手続きするのか説明します。
▼まずは、インターネット上で応援したい地域や魅力的な返礼品を選びます。寄付の手続きはネット上で完結できます。
▼その後、確定申告などで控除を申請します。寄付する自治体の数や収入の条件によっては、マイナンバーカードがあればアプリでも手軽に行えるワンストップ申請が利用できます。
▼注意してほしいのは、控除には上限額がありますので、前年の源泉徴収票を準備して事前にネット上で計算しておくと安心です。

(永島由菜キャスター)
そんなふるさと納税の返礼品で、いま「コメ」が注目されているんですよね?

熊本県民テレビのニュース
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中