参院選「合区」解消の条文案 自民党が了承

自民党は憲法改正案の作成に向けた会議を開き、参議院選挙で2つの県を1つの選挙区にする「合区」を解消する条文案を了承した。自民党が具体的な条文案を了承したのは初めて。
「合区」は人口の少ない県同士を1つの選挙区にすることで、一票の格差を是正するためのもの。ただ、自民党内からは「合区された県の住民の声が反映されにくくなる」などと反対論が出ていた。
16日の自民党の会議では「選挙区は法律で定める」としている憲法47条を改正して「各選挙区で少なくとも1人を選ぶことができる」とする条文案が示され、了承された。この条文案が実現すれば、参議院選挙では改選ごとに都道府県で少なくとも1人を選出できるようになる。
しかし、与党の公明党内から「都道府県ごとに代表者を出すことよりも、一票の格差是正の方が重要だ」との批判が出るなど、各党との協議は難航が予想される。