首相が真榊奉納 韓国外務省「憂慮と遺憾」

安倍首相は靖国神社の春の例大祭にあわせ、真榊(まさかき)と呼ばれる供え物を奉納した。
東京・九段の靖国神社では21日から23日まで春の例大祭が行われているが、安倍首相はこれにあわせて「内閣総理大臣・安倍晋三」の名前で供え物の「真榊」を奉納した。
しかし、中国や韓国との外交関係などに対する配慮から今回、靖国神社への参拝は行わない考え。
一方、韓国外務省は「日本政府および議会の指導者が、過去の植民地収奪と侵略戦争の歴史を美化する靖国神社にまた供物を奉納し、参拝を押し切ったことに深い憂慮と遺憾を表明する」とのコメントを発表している。