大船渡市の大規模林野火災受け検討会 消防・防災のあり方議論 総務省消防庁
岩手県大船渡市で大規模な林野火災が発生したことを受けて、総務省消防庁は11日、今後の消防や防災のあり方について有識者が話し合う検討会を開きました。
総務省・池田達雄消防庁長官「このような大規模な林野火災、今後も起こりうるということを想定をいたしまして、対策を強化していかなければならない」
検討会は、火災や森林の専門家や地方自治体の防災責任者らで構成され、夏ごろまでに意見を取りまとめる予定です。
11日の会合では、海外で実施されている効果的な消火活動などについて意見交換しました。
座長を務める日本防火技術者協会の関沢愛理事長は「近年、林野火災は減少傾向にあったが、なぜ今年になって急に多くの大規模林野火災が生じたのか検証したい」と述べました。
最終更新日:2025年4月11日 16:15