×

日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

300年以上の伝統行事…本栖公家行列

2012年5月18日 4:44
300年以上の伝統行事…本栖公家行列

 山梨・富士河口湖町で17日、「本栖公家行列」が行われ、ユーモアあふれる行列が町内を練り歩いた。

 公家行列は、富士河口湖町の本栖地区にある山神社の例大祭で、毎年5月17日に行われ、300年以上続くとされる伝統行事。江戸時代にこの場所で静岡県との県境警備にあたっていた豪族「渡辺囚獄佑」が、若者の士気を高めるために始めたといわれている。

 奴(やっこ)や侍にふんした地元の住民30人が、本栖湖の湖畔を約2時間かけて練り歩いた。中でも、奴のメンバーが長さ約3メートルの大きな槍を投げあう場面では、沿道の見物客から歓声が上がった。