社会
2018年1月12日 14:43
大自然がつくる芸術 琵琶湖で「しぶき氷」

(c)NNN
厳しい寒さがつくり出した大自然の芸術。滋賀県守山市の琵琶湖の湖岸では、波しぶきが凍りついてできる「しぶき氷」が幻想的な姿を見せている。
「しぶき氷」は風にあおられた波しぶきが岸辺の樹木に凍りつく現象で、自然がつくる氷の芸術と言われている。絶えず波しぶきがあがり、そのしぶきがすぐに凍るという条件が満たされなければできないため、珍しい現象だという。
厳しい寒さがつくり出した大自然の芸術。滋賀県守山市の琵琶湖の湖岸では、波しぶきが凍りついてできる「しぶき氷」が幻想的な姿を見せている。
「しぶき氷」は風にあおられた波しぶきが岸辺の樹木に凍りつく現象で、自然がつくる氷の芸術と言われている。絶えず波しぶきがあがり、そのしぶきがすぐに凍るという条件が満たされなければできないため、珍しい現象だという。