7キロの茶わん!西大寺で「初釜大茶盛式」

奈良の西大寺では、特大の茶わんで茶を頂く新春恒例の「初釜大茶盛式」が行われた。
大茶盛は、鎌倉時代に西大寺を再び興した叡尊上人が、当時貴重な薬とされていた茶を大きな茶わんで庶民に振る舞った故事にちなんだ行事。
特大の茶わんは直径が40センチ、重さが7キロもあり、両隣の人に支えてもらいながら何とか茶わんを口元に運ぶ姿も見られた。
普段は静かな茶室が、新春らしい華やかな雰囲気に包まれていた。
奈良の西大寺では、特大の茶わんで茶を頂く新春恒例の「初釜大茶盛式」が行われた。
大茶盛は、鎌倉時代に西大寺を再び興した叡尊上人が、当時貴重な薬とされていた茶を大きな茶わんで庶民に振る舞った故事にちなんだ行事。
特大の茶わんは直径が40センチ、重さが7キロもあり、両隣の人に支えてもらいながら何とか茶わんを口元に運ぶ姿も見られた。
普段は静かな茶室が、新春らしい華やかな雰囲気に包まれていた。
8:32
【特集】難病ALSの元教師②「教育への熱は消えない」現役教師、教師を目指す学生へ 思い受け継ぐ教え子たちは…【長野】
11月29日 21:00
2:40
「さらに最悪のケース」札幌五輪30年断念 34年消滅…38年も困難 招致活動の行方は
16:11
広島の地酒を友好都市・中国四川省へ! 巨大市場に商機を求めて 元銀行マン・県職員の挑戦に密着!
11月29日 19:26
【特集】88歳の現役テレビディレクターが全力で挑む報道の世界「うまくいかないほうがドラマチック」還暦から歩み始めた新たな人生に密着
11月29日 21:00
1:09
「先生はミスジャパン」兄はサッカー植田直通 家庭科教員の植田明依さんが日本代表に
11月29日 19:20
【京アニ】家族亡くした遺族の悲痛な思い「(遺体が)腐っていくのを見ることしか…」「被告は他人事」
16:58