×

日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

“神回答”続出!あふれる子どもの創造力

2018年3月22日 15:11
“神回答”続出!あふれる子どもの創造力

テストでは不正解だけど、見方によってはクリエーティブ。そんな回答を集めた展覧会が開かれました。どんな答えが集まったのでしょうか?

世田谷ものづくり学校で行われた一風変わった展示会。入り口には「先生!これも正解じゃないですか?」と書かれています。展示されているのは、テストでは不正解だけど創造力にあふれた“神回答”の数々です。

以下は問題と回答の一部。神回答が続出です。


子どもはだれでも、芸術家だ。(パブロ・ピカソの言葉)

子どもはだれでも、ピカソだ。

人生に必要なものは、勇気と想像力とほんの少しのお金。(チャールズ・チャップリンの言葉)

人生に必要なものは、勇気と想像力とほんの少しのいき抜き。

『ビットコイン』とは、どんなお金でしょう?

おっかねえお金。

花火がカラフルなのはなぜでしょう?

よろこばせたいから。

お正月の夢に出てくると、幸せになると言われているものは何でしょう?

1富士2鷹3美人。

だんごむしはどうしてまるくなるのかな?

内気だから。

この写真の機械(空撮用ドローン)、どんなことに使うのでしょう?

4つ同時にかき氷をつくるために使います。

これはめずらしいそらのようすだよ(オーロラ) なんというなまえかな?

かぐやひめのおむかえ。

この絵はどんなようすが描かれているのでしょう?(ムンクの「叫び」)

今日は8月31日だと気付いた。

このえはなにをしているところかな?(ミレー「落ち穂拾い」)

よつばのクローバーをみつけるきょうそう。


この展示会は、アンパンマンの絵本などを手がけるフレーベル館がテストだけでは、はかれない子どもたちの想像力に光を当てようと開催したもの。アイデアを試すから自由に回答しようというオリジナルテストを、全国の小学校や学習塾で行いました。

全6887の答案から、想像力あふれる53の答案が展示されました。0点回答には、子どもたちの創造力があふれているのです。


【the SOCIAL viewより】