「万博」開幕早々の大混雑……入場も地図購入も2時間待ち 雨しのげる場所は? “夏の炎天下”どうなる?【#みんなのギモン】
菅原解説委員
「『月の石』が展示されているアメリカ館など、予約なしでも入れるようなパビリオンは数時間待ちとなっていました。その場所に行かなくても待ち時間を見られるアプリやシステムがあると便利ですが、ありません。ますます事前の準備が必要かなと思います」
「課題は他にもあります。パビリオンが未完成であることです。インド・チリ・ネパール・ベトナム・ブルネイの5か国はまだ内装工事が終わっていません」
「13日のインドのパビリオンの映像を見ると、配線がむき出しになっていたり、ブルーシートがかけられていたり、まさに工事中という雰囲気です」
瀧口麻衣アナウンサー
「完成がすごく待ち遠しいなと思いますが、いつ頃完成するんですか?」
菅原解説委員
「このパビリオンはいつ、というのははっきり言えませんが、未完成でスタートしたことは以前にもありました」
「例えば20年前の愛・地球博の時も、開幕に間に合わなかった展示がいくつかあったそうです。その時は4か月後にようやく完成というものもありました。今回それだけかかるかはわかりませんが…」
菅原解説委員
「そして課題の3つ目です。雨をしのげる場所が非常に少ないということです。行った人は口をそろえて『大屋根リングぐらいしかそういった場所がない』と言っています」
森アナウンサー
「確かに開けている場所が多いですし、私が入ったトイレは中の天井がないんですよ。壁沿いに小便器が並んでいて、壁沿いにはギリギリ屋根があるんですけど、他の部分はありません。雨の日はトイレの中に降っちゃうなと思いながら用を足していました」
菅原解説委員
「屋根があるところももちろんあるそうですが、(頭上が)開いているところもあるんですね」
森アナウンサー
「開放感はすごいです」
菅原解説委員
「13日は大屋根リングの下で雨宿りをする方がたくさんいましたが、残念ながら一部で雨漏りをしていて、今後補修されるということです。ここまでちょっとネガティブな情報をお伝えしてきましたが、皆さん興味ありますか? 行きたいですか?」
瀧口アナウンサー
「行ってみたいです」
直川キャスター
「行きたいです」
鈴江アナウンサー
「並ばなければ行きたいです」