×

日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

九州や中国地方では30℃以上の真夏日に 各地で湿度も高く蒸し暑く…

2023年6月12日 16:05
九州や中国地方では30℃以上の真夏日に 各地で湿度も高く蒸し暑く…
12日の最高気温

12日(月)は、四国から関東にかけての太平洋側では雨が降っていますが、九州や中国地方では日差しが出て、30℃以上の真夏日が続出しました。また、北海道でも季節外れの暑さとなっていて、網走地方では30℃に迫る暑さとなった所もありました。

12日(月)は、本州の南岸に停滞している梅雨前線の影響で四国から関東にかけての太平洋側を中心に雨が降っています。一方で、九州や中国地方では日差しが出て、各地で30℃以上の真夏日となっています。

各地の最高気温は、大分県の日田や福岡県の久留米で31.7℃、熊本県の菊池で31.3℃、佐賀で31.0℃まで上がったほか、島根県の出雲で30.7℃、広島県の安芸太田町加計で30.0℃など、中国地方でも真夏日となった所がありました。

また、北海道でも日差しと共に気温が上がり、特に網走地方では、斜里で29.5℃、佐呂間で29.2℃となるなど、30℃に迫る暑さとなりました。

13日(火)は、上空の寒気の影響で全国的に雲が広がりますが、それでも各地気温は高く、6月下旬から7月並みの暑さとなる所もありそうです。12日(月)は平年を下回る気温となった関東でも内陸部では真夏日となって、かなり蒸し暑くなるでしょう。

環境省の暑さ指数では、13日(火)は沖縄から東北地方にかけての広い範囲で「警戒」から「厳重警戒」の予想となっています。日差しがなくても、こまめに水分や塩分を補給し、屋内でも扇風機や冷房を適切に使用するなど、暑さ対策をしっかりとしてお過ごしください。