×

【再掲】知事選立候補者100問アンケート 鈴木健太氏

2025年4月6日 21:55

質問19 ハタハタの現状をどう思う 今後どうしていきたい

近年ハタハタの漁獲量が激減しており、今後回復する確証はありません。県魚として永らく県民に愛され、しょっつる等独自の食文化を支えてきたハタハタが、海洋環境の変化による資源変動で県民の生活から消えてしまうことは避けなくてはなりません。県は産卵藻場の造成、人工種苗の放流、波堤の延長による養殖場の整備など、養殖漁業の確立を目指しています。生残率の高い放流技術の開発等、課題解決に引き続き取り組みます。

質問20 新スタジアムについて

今後ますます発展していく日本のスポーツ・ビジネス。秋田には、秋田ノーザンハピネッツとブラウブリッツ秋田という国内プロリーグで活躍する2チームがあります。これらはその種目のファンだけのものではなく、地域の誇りとなりうるもの。これら県民球団を官民一体で盛り上げ、さらに多くの県民の皆さんに楽しんでいただき、県外からの誘客と消費拡大に生かします。サッカースタジアムは経済波及効果を最大化できる町なかへ。試合がないときも、市民スポーツ、ライブや飲食さらには防災といった、県民みなさんが活用でき、利益を生み出せる施設を目指します。ただし近年の建設費高騰を鑑みると、既存施設の改修も視野に入れながらコストダウンを図り、県民の理解を求める姿勢が重要だと考えています。

質問21 秋田市の外旭川まちづくりについて

秋田市長選の市民の選択を尊重します。

質問22 パワハラ セクハラなどハラスメントについて

立場を利用したハラスメント行為は断固反対です。相手が抵抗、反論できないことを利用して無理に自分の思い通りにするようなことはあってはなりません。

質問23 佐竹知事の“物議をかもす発言”についてどう思う 自身の発言はどうしたいか

佐竹知事はご自分の心に正直で、ありのままに発言するので炎上したが、言い方を変えればそうならなかったこともあったのではと思います。私は佐竹知事と違うタイプなので同じようにはならないが、発言がどう解釈されうるのか冷静沈着に考えながら発言します。

次ページ
質問24 まつりなどの伝統行事の承継について
ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあきたアプリ
SNS