×

【ドキュメント】54年ぶりに新人が現職に勝利 秋田市長選挙の裏側 対照的な選挙戦 家族が語る意外な素顔も…

2025年4月10日 19:13

■新スタジアムに外旭川まちづくり…穂積志氏の選挙戦

穂積氏は、選挙期間中の1週間、現職でありながら、平日、週末を問わず、多くの時間を遊説活動に費やしました。

投票日前日夜の最後の訴えでは、過去に選挙に敗れた経験を語り、支持を集めようと考えた穂積氏。

穂積志 氏
「私は2回、選挙で涙をのんでおります」
「残念ながら2288票足りずに涙をのみました。今回も厳しい!厳しい!選挙でございます」

穂積氏が、約2000票の差で敗れたと話したのは、20年あまり前の選挙です。

穂積志 氏(2001年)
「誰のためにサービスをするのか、それは市民があっての市政ですから、市民のため。この原点に、とにかくいまの市役所を変えてもらわなきゃいけない」

新人5人が争った、2001年の秋田市長選挙。

穂積志 氏
「みんなの意見を、僕も政治家としていろいろ歩いてきましたから、行政マンじゃないんですけどね、政治家として皆さんの意見をよく聞いてできるという、今までのスタンス変わらずにやらせていただければいいなと」

市政のかじ取り役を担うことへの強い意欲を語っていた穂積氏でしたが、この時は、間もなく知事を退任する佐竹氏に及ばず、次点でした。

自民党や公明党の県内の支部に加え、経済団体や労働組合などと連携した、“組織戦”を展開した穂積氏は、選挙戦最終日も、ある団体の会合に出席し、支持を訴えていました。

穂積志 氏
「穂積志が負ければ、スタジアムの新設はできません、結果!Jリーグからのライセンスももらえません!そうなれば、ブラウブリッツ秋田にいい選手は来ません!でしょ!?勝ったってJ1に上がれないってことですから」

秋田放送が独自に入手したこの映像は、秋田市サッカー協会の会合に穂積氏が訪れ、その場で挨拶した際の様子です。

穂積志 氏
「どうか約束してくれますか、穂積志に!本当ですよ!頼りにしてますよ!穂積志最後のお願いに参ります!これをやらなければ、死んでも死にきれないと言った穂積、ほんとに死にきれないよ!な?頼むよ、殺さないでくれ!」

必死の訴えを続けた穂積氏でしたが、沼谷氏とは4万6000票あまりの差がつき、4期16年で、市長の座を明け渡すことになりました。

記者
「新しいスタジアム、外旭川のまちづくりが争点だったが、なぜ支持を得られなかった?」
穂積志 氏
「うーん、どうなんでしょうかね。あの、まぁ、説明不足だったのかなと思いますけどね」

選挙期間中に穂積氏の支援にあたった市議会議員からは、県知事選挙のムードが結果に影響したという声が聞かれました。

秋田市議会 細川信二 議員
「県知事選挙の影響もあったと思うんですけども、やはり変えるというか、若い世代に託して、新しい秋田市を、秋田県を見たいという思いが、皆さんの中であったんだなというのが、継続するよりも強かったんだなと思っていますね」

小木田喜美雄 議員
「若い方々の勢いっていうんですか。それともう一つは多選に対しての、体制側の批判っていうんですか、そういうのはやっぱりあったのかなと考えています」

市議会議員たちと、どのような関係を築けるかは、沼谷氏にとって、市政運営を円滑に進めるうえでの大きな課題です。

秋田市の市議会議員は36人で、政策への考え方が近い議員同士でつくるグループ「会派」は7つあります。

今回の選挙では、議員全体の7割あまりにあたる27人が、穂積氏の選挙を支援しました。

7つのうち4つの会派は、所属する議員全員が、穂積氏を後押しする立場でした。

穂積氏を応援した議員側は、沼谷氏による市政運営を慎重に見極めていく考えです。

細川信二 議員
「スタジアム問題とか外旭川の問題とか、これまでしっかり議論を重ねて進めている方向でもありますので、それを新たに検証し直すとなると、そこには予算がかかってくると思いますし、これまでの議論が無駄になってしまうこともあるので、そういった部分は、いくら公約で受かってきたからといって、それが皆さんのアンケートの結果もあったりしますけど、そこがすべてではないと思っていますので、その辺は、是々非々で、我々もしっかりと意見を述べて、これまでの経緯も踏まえて進めていければいいなと思ってます」

♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

議員たちとの論戦、市の職員たちとの意見交換を通じ、思い描く政策を実現したい沼谷氏。

その舞台となる市役所を、8日、選挙戦のあと、初めて訪れ、当選証書を受け取りました。

沼谷純 氏
「選挙が終わったわけですから、もうノーサイドということで、逆に僕の方から市議会の先生方にも、いろんなお話をご提案、ご相談をしながら、しっかり対話をして進めていくと、そういう気持ちでおります」

沼谷氏は、今月14日に、市長としての業務を本格的に始めます。

4期16年の穂積市政が取り組んできた政策、これから取り組もうとしていた様々な事業にどう向き合うのか。

その手腕が問われます。

最終更新日:2025年4月10日 19:13
一緒に見られているニュース

1:16

千秋公園でソメイヨシノ満開 花見客でにぎわう

日テレNEWS NNN

17:39

1:40

竿燈まつりを支援して60年 竿燈会から感謝状

日テレNEWS NNN

17:37

0:56

仙北市の給食にガラス片 健康被害なし

日テレNEWS NNN

11:47

2:14

詐欺の被害が相次ぐ県内 横手市・大館市で被害額はそれぞれ数百万円にのぼる

日テレNEWS NNN

4月18日 19:13

ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあきたアプリ
SNS