秋田県知事選挙で初当選の鈴木健太氏に当選証書 「新しいことに挑戦していける風通しのいい組織を」
秋田県知事選挙で初当選を果たした鈴木健太氏に、当選証書が手渡されました。
鈴木氏は「新しいことに挑戦していける、風通しのいい組織を作っていきたい」と、県政のかじ取り役としての決意を述べました。
鈴木健太氏は、6日に投票が行われた県知事選挙で、27万3,000票あまりを得て、次点の猿田和三氏を8万票以上引き離し、初当選を果たしました。
鈴木氏は、兵庫県出身の49歳。
県出身ではない候補者が当選したのは、初めて県知事選挙が行われた1947年以来78年ぶりです。
鈴木健太 氏
「27万3,270人という、大変多くの皆さんが投票所に足を運んでいただいて、私の名前を書いていただいたんだなと、その大変な重みを感じる日だったと思います。県庁に関しては、これまで申し上げていた通り、中堅でも若手でも、立場に関わらず、本当に伸び伸びと自分らしく、自分の意見を表明して、率直な議論を通じて、新しいことに挑戦していけるような、風通しのいい組織を作っていきたいと思います」
20日の就任に向け、やることが山積していると話す鈴木氏。
まずは自身の右腕となる副知事の人選を急ぐことにしています。
鈴木氏は「新しいことに挑戦していける、風通しのいい組織を作っていきたい」と、県政のかじ取り役としての決意を述べました。
鈴木健太氏は、6日に投票が行われた県知事選挙で、27万3,000票あまりを得て、次点の猿田和三氏を8万票以上引き離し、初当選を果たしました。
鈴木氏は、兵庫県出身の49歳。
県出身ではない候補者が当選したのは、初めて県知事選挙が行われた1947年以来78年ぶりです。
鈴木健太 氏
「27万3,270人という、大変多くの皆さんが投票所に足を運んでいただいて、私の名前を書いていただいたんだなと、その大変な重みを感じる日だったと思います。県庁に関しては、これまで申し上げていた通り、中堅でも若手でも、立場に関わらず、本当に伸び伸びと自分らしく、自分の意見を表明して、率直な議論を通じて、新しいことに挑戦していけるような、風通しのいい組織を作っていきたいと思います」
20日の就任に向け、やることが山積していると話す鈴木氏。
まずは自身の右腕となる副知事の人選を急ぐことにしています。
最終更新日:2025年4月9日 19:32