ごはんのおかわり無料→100円「備蓄米効果」いつごろ現れる? コメ価格は14週連続で上がって過去最高に
コメの価格は4月に入っても下がる気配がありません。去年の同じ時期と比べると2倍以上と、価格高騰が続いています。政府が放出した備蓄米はきちんと流通するのか、そして値下げにつながるのか。小売店や消費者からは、不安の声が上がっています。
おかわり無料→1杯100円に
JR博多駅に直結しているこちらの飲食店は海鮮が自慢で、ランチの時間帯は多くの人でにぎわいます。
■八木菜月アナウンサー
「一番人気のアジフライ定食です。サクサクの大きなアジフライがご飯にとても合いますが、定食のご飯、 以前はおかわり自由でしたが、5か月前から有料となっています。」
何杯でも無料だったランチのご飯は去年11月から、最初の大盛は無料ですが、おかわりは1杯100円になりました。
■博多さかなや食堂 辰悦丸・橋本篤 店長
「昨今ずっと値上げ、高騰になっている分、ご飯おかわり無料が厳しい状態です。」
毎月のようにコメの値上げが進み、ほかの原材料費も上がる中で苦渋の決断だったといいます。
■ランチの客
「きょう100円でおかわりと書いてあったのでビックリしました。死活問題ですよね、お店にとっては。同情します。気の毒だなと思って。」
コメの平均価格が過去最高に
農林水産省によりますと、全国およそ1000店のスーパーで3月31日から4月6日まで販売されたコメの平均価格は5キロあたり4214円でした。14週連続で値上がりし、過去最高を更新しました。
佐賀市のスーパーでは
米どころ、佐賀市のスーパーです。
■栄玉 食品担当・吉田日出実さん
「こちらがおコメ売り場です。」
■中村安里アナウンサー
「価格は、5キロがほとんど4000円台ですね。」
■吉田さん
「そうですね、4000円超えています。」
中には、税込みで5000円を超えるものもありました。
■吉田さん
「去年と比べたら倍近くになっています。」
この店にはまだ備蓄米は入荷しておらず、価格の高止まりが続いていました。
■買い物客
「備蓄米見たことない。」
「どこにあるんでしょうね。日本人は、お米がないと生きていけないのに困るわね。」