×

JRT NEWS NNN|四国放送のニュース・徳島のニュース

神輿が滝つぼに入る「滝入り」で水の神へ感謝を捧げる 海陽町・轟神社の秋季例大祭【徳島】

2023年11月14日 15:48
神輿が滝つぼに入る「滝入り」で水の神へ感謝を捧げる 海陽町・轟神社の秋季例大祭【徳島】

徳島県海陽町の阿波海部轟神社で、12日、秋季例大祭が行われました。

毎年この時期に行われる轟神社の秋季例大祭は、山と海の恵みを育む水への感謝を表す祭りで、400年以上続いています。

今年は、地元の住民を中心に集まった28人が前日から滝の水によって心身を清め、神輿を担ぎます。

御霊入れの神事のあとは、太鼓の音と掛け声を響かせながら140段の石段を下りていきます。

そして落差58メートルの「轟の滝」へ入ると、神輿を滝つぼまで運び、水の神に感謝を捧げました。

この「滝入り」では、滝の轟音に負けない担ぎ手たちの勇ましい掛け声が山々に響き渡りました。

(滝入りを見た人)
「滝まで行っていたから、すごいと思った」

(滝入りを見た人)
「すごい迫力があって感動しました」