×

「基本的なこと守り安全に登下校を…」通学路で全国一斉の交通指導 原良小近くでも安全呼び掛け

2025年4月15日 19:26
「基本的なこと守り安全に登下校を…」通学路で全国一斉の交通指導 原良小近くでも安全呼び掛け
 春の全国交通安全運動に合わせ、15日朝学校近くの通学路警察官が全国一斉の交通指導を行いました。

(記者)
「午前8時ごろの鹿児島市原良町。あちらの横断歩道多くの子どもたちが通学で利用するということで警察官による交通指導が行われている」

 15日の朝、学校の通学路周辺を中心に全国一斉に行われた警察官による交通指導。鹿児島市の原良小学校周辺でも、通学の時間帯に交通規制が行われる箇所で、警察官が指導にあたりました。

 この近くでは3月、登校中の小学3年生の男の子が交差点を左折してきた普通乗用車にはねられ、足の骨を折る大ケガをする事故も発生しています。

 15日は、警察官が子どもたちに安全な通行を呼びかけたほか、車や自転車のドライバーに注意を促しました。

(鹿児島西警察署・松田健史交通課長)
「横断歩道を渡るときには手をあげる、左右をしっかり確認するという基本的なことを守って安全に登下校してもらいたい。車を運転される方、自転車を運転される方、歩行者それぞれの立場で交通ルールをしっかり学んで遵守に努めていただければ」

 県内では2025年3月までに中学生以下の子どもがケガをする交通事故が27件発生していて、そのうち4件が通学の時間帯だったということです。
最終更新日:2025年4月15日 19:26