×

衆院長崎3区補選まで1か月 自民は結論出ず「勝算は当初の3分の1くらいに」野党 準備着々《長崎》

2024年3月18日 20:55

区割り変更後は、大村市と対馬市、壱岐市が旧2区を中心とした「新2区」に入り、東彼杵郡の3町や五島市、新上五島町などは旧4区を中心とした「新3区」に組み込まれることから、旧3区は、事実上「消滅する」選挙区となります。

(立憲 山田 勝彦衆院議員)
「自民党の金権政治は許さないんだと波佐見町の皆さん、山田勝彦と一緒のその民意を示していこうではありませんか」

16日、立憲民主党の山田 勝彦衆議院議員が「対話集会」を開いたのは、波佐見町。

旧3区から新3区に変わる地域です。

山田氏はここ1年ほど「新2区」の地域で活動を行っていましたが、「裏金疑惑」が報道された去年末からは、再び「旧3区」での活動を行っています。

(立憲 山田 勝彦衆院議員)
「(旧3区の支援者から)『よくぞ決断してくれた』と、『また一緒に選挙をやろう』と、前向きな言葉をたくさんもらった。山田勝彦への期待は、前回以上にあるのでは」

日本維新の会の井上 翔一朗氏は10日に、初めての街頭演説を大村駅前で行いました。

(維新 井上翔一朗氏)
「日本維新の会は、企業や団体から献金などはもらえない。党のルールで禁止している。そういったしがらみを断つ政治ができるのは、日本維新の会しかない」

佐世保市のJR早岐駅前に事務所を構え、朝夕の辻立ちもほぼ毎日行っている井上氏。

初めての選挙への挑戦で後援会などの組織も持たない中、街頭での活動を積極的に行い、地道に浸透を図っていく狙いです。

(維新 井上翔一朗氏)
「候補者の知名度の差はあると思うが、立憲民主党なのか、日本維新の会なのか、次の政治改革、野党第1党を担えるのはどちらなのかを選ぶ、非常に重要な意味合いを持った選挙になる」

構図が固まらない中で、告示まで1か月を切った長崎3区の補欠選挙。

投開票は来月28日に行われます。