【中継】“和・華・蘭” を灯りで演出「平戸ナイトミュージアム」ロマンチックな夜の平戸観光を《長崎》
(冷川小粹アナウンサー)
平戸ナイトミュージアムは、期間中に市内6つのエリアの観光名所に特別なライトアップするイベントです。
平戸港にある交流広場には「HIRADO」という文字のオブジェがが印象的です。
このオブジェは、使用済みのペットボトルを使っていて「SDGs」をテーマに作られました。
近くにある平戸オランダ商館は今月は開館時間を午後9時30分まで延長。
横広場のパビリオンがライトアップされるほか、3名の作家によるアートフィルムとポルトガル映画・オランダ映画が上映されるそうです。
平戸ナイトミュージアムは、今年3回目を迎えました。
平戸市はこれまでも、県内外から観光客を呼び込もうといろんなことに取り組んできたそうですね。
(平戸観光協会 近藤あかねさん)
「世界文化遺産『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』に認定された “春日集落” や “中江ノ島” などのPRなどがあります」
(平戸観光協会 近藤あかねさん)
「また2021年には「城泊」を始めました。この平戸城の懐柔櫓に宿泊施設として泊まれる、新しいサービスです」
(冷川小粹アナウンサー)
今の予約状況はどうですか?
(平戸観光協会 近藤あかねさん)
「金額が高めなので。それでも月に数組、ご利用いただいている状況です」
(冷川小粹アナウンサー)
城下町の良さを生かしている「平戸のナイトミュージアム」。夜という特別な雰囲気の中、観光名所を巡ることができますので、皆さんにお越しください。
(冷川小粹アナウンサー)
天守閣から歩いて5分ほどのところ、平戸城内にある「亀岡神社」にやってきました。
目の前の参道も、オレンジ色のライトアップがされています。暖かみがあって、さっきの場所とは少し違った雰囲気です。
今回の「平戸のナイトミュージアム」は、17日から6か所目の新しいスポットがライトアップされます。それが城から車で15分ほどのところにある「鄭成功記念館」。
鄭成功は台湾の英雄で、平戸で生まれたというゆかりがあるそうです。