住民や企業も協力し魅力向上へ 西海市「未来につなぐ脱炭素社会への挑戦」《長崎》
▼「脱炭素のまち」実現へ 教育で未来につなぐ
“未来”につなぐ取り組みも始まっています。
市内7つの小中学校では、去年から市が中心となり、環境問題や脱炭素の取り組みについて学ぶ「出前講座」を実施。
(西海市新産業推進課新エネルギー政策班 堀川 祐輔 主任主事)
「世界の平均気温は100年前と比べて何度上がっているでしょうか?正解は1度。非常に大きな災害、大雨が増えている。そういった原因というのが地球温暖化」
講座の前後に行ったアンケートでは、環境問題について「とても関心がある」と答えた児童・生徒は、事後のほうが12ポイント高くなりました。
(児童)
「クイズ形式で、わかりやすく教えてくれたのでよかった」
(児童)
「100年に1℃しか気温が上がっていないが、結構(地球が)温かくなっていることが印象に残った」
(児童)
「ゴミの分別があまりできていない時があるから、そこを気を付けて生活していきたい」
「脱炭素のまち」実現へ、歩み続ける西海市。
地域の魅力向上にも期待がかかります。
最終更新日:2025年2月20日 13:39