×

「新年度スタートで変わること」暮らしに関わる制度変更 料金値上げは4000品目超え《長崎》

2025年4月1日 18:39
「新年度スタートで変わること」暮らしに関わる制度変更 料金値上げは4000品目超え《長崎》

新年度がスタートしました。
今月から、私たちの暮らしに関わる様々な制度が変わります。

まずは『高校の授業料無償化』です。

公立、私立を問わず支給される年間11万8800円の就学支援金について、所得制限を撤廃。

公立高校は、実質 “無償” となります。

続いては、医療制度について。

痛みを伴う水ぶくれなどの症状が出る皮膚の病気『帯状疱疹』。

そのワクチンが、定期接種できるようになりました。

65歳の方が対象ですが、経過措置として今年度から5年間は、70歳以上のこちらの方々も対象となります。

そして、私たちを悩ませる “値上げの波” は続きそうです。

帝国データバンクによりますと
今月値上げされる飲料や食料品は「4225品目」に。

1年6か月ぶりに、4000品目を超えました。

調味料は、2000品目以上で最多となっています。

日清オイリオグループは、家庭用の食用油を7%から11%値上げしたということです。

また 缶ビールや缶チューハイなど酒類も、一斉に価格が引き上げられました。

帝国データバンクは、賃上げによる人件費や物流費が要因。

夏にかけて断続的な値上げラッシュが続くとしていて、今年1年間で、最大2万品目前後が値上げされると予想しています。

最終更新日:2025年4月1日 18:39