長崎が変わる!歴史的な日 スタジアムシティがついに開業「昨夜のような感動を当たり前に」《長崎》
商業棟である「スタジアムシティサウス」には、長崎初出店のスポーツブランドの直営店や、スーパーマーケットといったショップのほか、6階と7階には温浴施設も。
温泉やサウナでくつろげるほか、約4500冊の漫画や雑誌が置かれていて、1日ゆっくりと楽しめます。
県内最大級のオフィスビル「スタジアムシティノース」は、1階から3階に商業テナントが入ります。
2階の「Map DesignGALLERY」は、地図柄の雑貨を取りそろえたショップ。
地図情報会社のゼンリンが運営しています。
(ゼンリン長崎支店 藤河 将太さん)
「予想以上にお客様が来ていて、スタッフ一同喜んでいる。地域と密着して商品をつくっていく、提供していくというところをコンセプトにしているので、そこを大切にしていきたい」
また スタジアムのコンコースには、グルメの店舗がずらりと並び、訪れた市民らが食事を楽しんでいました。
(買い物客)
「おいしい。いろんな店の料理を楽しめたら」
(買い物客)
「平日も食べれるので、すごく助かる」
(博多一幸舎 長崎スタジアムシティ店 藤野 淳也店長)
「期待してくれているお客さんが多いと改めて実感している。本場の博多とんこつラーメンを少しでも長崎の皆さんに広められたら」
14日はお笑い芸人によるトークショーなど、開業を記念したイベントも開かれ、多くの人でにぎわいました。