『かっこいい1年生になる!』新学期スタート!入学式にはピカピカの1年生【高知】
高知県内の多くの小中学校で4月7日、入学式や1学期の始業式が行われ、子どもたちが学校生活をスタートさせました。
ピカピカのランドセルを背負い、少し緊張した表情で小学校の正門へと向かう女の子。
県内の多くの小・中学校で7日に入学式が行われ、高知市の朝倉第二小学校では正門に設置された「入学式」と書かれた看板を前に新1年生と保護者が記念写真を撮っていました。
■児童
「友達何人作る?」「100人」
「何がしたい?」「工作。ぴょんぴょん蛙」
■児童
「かっこいいい1年生になる。勉強頑張る。国語」
■保護者
「とりあえず元気に学校に行ってもらえたら」
■児童
「計算(がんばる)」
■保護者
「この前まで保育園児だったので。これからの成長が楽しみ」
今年度朝倉第二小学校には114人の児童が入学。全校児童数は、高知市内で最も多い741人になりました。
入学式では、西田尚弘校長が学校生活の3つの約束として「話を聞くこと」「優しい心を持つこと」「命を大切にすること」を守るよう呼びかけました。
式の後、新1年生たちはそれぞれの教室に移動し担任の教員からひとりずつ名前を呼ばれると元気よく「はい!」と返事をしていました。
新1年生たちは真新しい教科書や学用品などを受け取り期待と不安に胸を膨らませて小学校生活をスタートさせました。
7日は県内の多くの小・中学校で1学期が始まり、朝倉第二小学校では午前9時から始業式が行われました。式では、2年生から6年生まで約630人が出席。新6年生を代表して今井万結さんが挨拶しました。
■今井万結さん
「誰もが楽しめる学校。みんなが安心して過ごせる学校。その目標を目当てにして頑張る」
それぞれの教室では、子どもたちがクラスメイトや担任の教員と顔を合わせ新たな学校生活のスタートを切りました。
ピカピカのランドセルを背負い、少し緊張した表情で小学校の正門へと向かう女の子。
県内の多くの小・中学校で7日に入学式が行われ、高知市の朝倉第二小学校では正門に設置された「入学式」と書かれた看板を前に新1年生と保護者が記念写真を撮っていました。
■児童
「友達何人作る?」「100人」
「何がしたい?」「工作。ぴょんぴょん蛙」
■児童
「かっこいいい1年生になる。勉強頑張る。国語」
■保護者
「とりあえず元気に学校に行ってもらえたら」
■児童
「計算(がんばる)」
■保護者
「この前まで保育園児だったので。これからの成長が楽しみ」
今年度朝倉第二小学校には114人の児童が入学。全校児童数は、高知市内で最も多い741人になりました。
入学式では、西田尚弘校長が学校生活の3つの約束として「話を聞くこと」「優しい心を持つこと」「命を大切にすること」を守るよう呼びかけました。
式の後、新1年生たちはそれぞれの教室に移動し担任の教員からひとりずつ名前を呼ばれると元気よく「はい!」と返事をしていました。
新1年生たちは真新しい教科書や学用品などを受け取り期待と不安に胸を膨らませて小学校生活をスタートさせました。
7日は県内の多くの小・中学校で1学期が始まり、朝倉第二小学校では午前9時から始業式が行われました。式では、2年生から6年生まで約630人が出席。新6年生を代表して今井万結さんが挨拶しました。
■今井万結さん
「誰もが楽しめる学校。みんなが安心して過ごせる学校。その目標を目当てにして頑張る」
それぞれの教室では、子どもたちがクラスメイトや担任の教員と顔を合わせ新たな学校生活のスタートを切りました。
最終更新日:2025年4月7日 18:39