新しい校名『十和小中学校』スタート 昭和小と十川小の統合に伴い 校名変更式【高知】

高知県四万十町の十川小中学校が昭和小学校と統合するのに合わせて、4月から十和小中学校に学校名が変わることになり4月10日、変更式が行われました。
4月、四万十町十和地域にあった昭和小と十川小の2つの小学校が統合しました。新しい学校名について地域住民の意見や保護者へのアンケート調査の結果、『十和小学校』とすることが決まったもので、それに伴って中学校も十和中学校となりました。
10日、校名の変更式が行われ、さっそく新しい校歌がお披露目されました。
作詞作曲を手掛けたのは十川小中学校卒業のピアニスト・中岡太志さんです。仲間との助け合いや故郷を大切に思う気持ちなどが柔らかいメロディーと丁寧な歌詞で表現されています。
また新しい校章は、50年続いてきた地域の大切な取り組み「こいのぼりの川渡し」をモチーフに、5匹の鯉のぼりと十和の文字がおしゃれにデザインされています。
デザインは十和地域の住民から募集し、41点の応募の中から十和中の新1年生、芝優奈さんの案が選ばれました。
また10日は、十和小学校の入学式も行われ、期待に胸を膨らませた新入生16人が式に臨みました。
1人1人担任から名前を呼ばれると元気いっぱいに返事をして笑顔を見せていました。
新しい学校名となり気持ちも新たにした十和小学校の児童たち。ピカピカの新入生を迎えての授業は、11日から行われます。
4月、四万十町十和地域にあった昭和小と十川小の2つの小学校が統合しました。新しい学校名について地域住民の意見や保護者へのアンケート調査の結果、『十和小学校』とすることが決まったもので、それに伴って中学校も十和中学校となりました。
10日、校名の変更式が行われ、さっそく新しい校歌がお披露目されました。
作詞作曲を手掛けたのは十川小中学校卒業のピアニスト・中岡太志さんです。仲間との助け合いや故郷を大切に思う気持ちなどが柔らかいメロディーと丁寧な歌詞で表現されています。
また新しい校章は、50年続いてきた地域の大切な取り組み「こいのぼりの川渡し」をモチーフに、5匹の鯉のぼりと十和の文字がおしゃれにデザインされています。
デザインは十和地域の住民から募集し、41点の応募の中から十和中の新1年生、芝優奈さんの案が選ばれました。
また10日は、十和小学校の入学式も行われ、期待に胸を膨らませた新入生16人が式に臨みました。
1人1人担任から名前を呼ばれると元気いっぱいに返事をして笑顔を見せていました。
新しい学校名となり気持ちも新たにした十和小学校の児童たち。ピカピカの新入生を迎えての授業は、11日から行われます。
最終更新日:2025年4月11日 11:11