×

【暑っ!】県内各地で気温上昇し19観測地点のうち5箇所でことし初真夏日に…熱中症対策も(静岡)

2025年5月20日 17:58
【暑っ!】県内各地で気温上昇し19観測地点のうち5箇所でことし初真夏日に…熱中症対策も(静岡)

20日、県内は静岡市で31.8度を記録するなど、各地で真夏日となりました。

20日は気温がぐっと上がった静岡県内。静岡市の中心街の気温計は、午前中から31度を記録する暑さとなりました。

そんな中、駿河区の広野海岸公園では…。

(伊藤 薫平キャスター)
「正午が近づき、日差しが強く照り付けて来ました。こちらの公園は水辺がありますので、今も、お子さんが水辺で楽しんでいます」

子どもたちも、帽子をかぶり暑さ対策はバッチリです。

(親子)
「暑いよ」
Q.まだ5月ですよ?
「6月7月はもっと暑くなるのか」「ドキドキです」
(親子)
Q.この気温だと食べたくなるものも変わりますか?
「アイスが好きで、毎日アイス食べてます」

午後には、さらに気温が高まり、静岡市で最高気温31.8度と、県内で2025年初となる真夏日となりました。その他、川根本町で32.3度、佐久間で32.1度と、観測地点中5地点で真夏日を記録しました。

東京から来たという、この女性、強い日差しに日傘が手放せません。

(東京から)
Q.静岡に来て日差しどうですか?
「結構日差しが強い」「ちゃんと飲まないと熱中症にもなりかねないので」

公園の前に広がる海は強い日差しに照らされ、波の音が夏を感じさせます。

一方…、5月での30度超えに、にぎわいが見られるのが「冷」を提供するお店。このジェラート店では、気温上昇に伴い、午後になるにつれお客さんが続々と訪れる盛況ぶり。土日は、多い日で500組が訪れる人気店で、シラスや葉ショウガなど、県内の特産品をふんだんに使用した商品が売りです。訪れた人は…。

(客・名古屋から)
「めっちゃおいしいです」
Q.この暑さで食べるのはどう?
「やばいです。幸せです」

(客・名古屋から)
「めちゃくちゃ暑くて、日差しも強くアイスがぴったり」

木の陰に座ってアイスを堪能。その間も、暑さで、すぐに溶け始めてしまいます。

(客)
「下調べしてジェラート屋があるということで来た」「最高です」

この暑さに、訪れた人は、冷たいジェラートに癒やされていたようです。

ここは、最高気温28.9度を記録した三島市です。

(勝俣 宜彦 記者)
「気温が上がった三島市では、涼を求めて、源兵衛川に訪れる人の姿も見られます」

富士山の伏流水が源流の源兵衛川では、照り付ける日差しを木の枝や葉が遮っているため、ひなたとは比べ物にならないほどの涼しさに…。川を訪れた人たちは写真を撮ったり、休憩したりと思い思いに過ごしていました。

これは、都内から研修で三島市を訪れたという人たち、年間を通じて水温が15~16度の川に足をつけて涼んでいました。

(都内から)
「気持ちいい、なんかすごい」

(都内から)
「都内にはなかなか気軽に入れる浅瀬の川はないと思います」「(街中とは)全く雰囲気も違って落ち着いていますし、ひんやりしていて気持ちがいいです」

(都内から)
「きのうは涼しかったので、すごい差が大きくて、きょうは夏見たいですね」「(源兵衛川は)いるだけで涼しいですね、本当にここは涼しくて最高です」

焼津市では、熱中症対策に余念がありません。焼津市立豊田小学校グラウンドには、金曜日に行われる予定の運動会に向け、汗を流し練習する児童たちの姿が。とはいえ、熱中症にならないよう対策が必要不可欠。そんな中…。

20日から、検証も兼ね設置されたのが「ミスト発生機」。ミストが出てくると…。思いっきりグラウンドを駆け回ってきた児童たちも、ミストにこの笑顔。

(児童)
「すごく気持ちよく、最高です」

(児童)
「楽しい 涼しい」

(児童)
「すごくひんやりして気持ちよく、すっきりした」

焼津市では、校内にミストシャワーを設置するなど、熱中症対策を進めていますが、今回、「ミスト発生機」を、小中学校2校のグラウンドに設置し、ミストの拡散範囲やミストを浴びた際の体感などを検証することにしています。

気象庁によりますと静岡県内では、あす21日以降、雨模様になると予想です。今後、ますます暑さが厳しくなる中で、暑さをしのぐ一層の対策が求められます。

最終更新日:2025年5月20日 17:58