×

宿泊施設やカフェに活用 歴史的建造物でマチづくり 価値を守り活性化につなげる 観光都市・函館

2025年4月15日 6:41
宿泊施設やカフェに活用 歴史的建造物でマチづくり 価値を守り活性化につなげる 観光都市・函館

北海道函館市内には数多くの歴史的建造物があります。

観光のマチとして財産ともいえる価値ある建物をどう保存し、活用していくか…

観光客にどう親しんでもらうか、新たな動きが始まっています。

国の重要文化財を宿泊施設として活用へ 売りは“特別な体験”

歴史と風情がただよう築百年以上の邸宅。

明治末期の1908年に建てられた「旧相馬家住宅」です。

和と洋が調和した趣きのある建物は、2018年、国の重要文化財に指定されました。

天井に使われているのは北海道では貴重な屋久杉の一枚板。

細かい細工が施された欄間にー

表面が波打った手作りの窓ガラスも当時のままです。

この建物に着目したのが、東京の民間企業です。

(バリューマネジメント 他力野淳代表)「この相馬家住宅がずっと長きにわたって丁寧に残されてきたと。当時のものがそのまま残っているということが、この建物の価値だと考えております」

3月、この企業ともう一社が共同で宿泊施設として活用する計画を発表しました。

(バリューマネジメント 他力野淳代表)「長く滞在することで見えてくる建物の価値という部分があると思っていまして。まさにこの旧相馬家住宅はそれができる場所だと思います」

重要文化財に宿泊できる特別な体験を売りにしたホテル。

客室は3室で、宿泊代の一部は建物の保存に役立てられます。

取り壊される寸前だった邸宅…16年間維持したオーナーの思い

(東出伸司さん)「あこがれますね、あこがれの人です」

「旧相馬家住宅」のオーナー・東出伸司さんです。

あこがれの人と話すのは、この住宅を建てた相馬哲平。

米穀商や金融業で財をなし、函館に設立された銀行の取締役を務め、地元に多額の寄付をするなど函館の発展に貢献しました。

取り壊される寸前だったこの邸宅を買い取り、16年間維持してきた東出さん。

85歳という自身の年齢や体力を考え、引き取り手を探していたところでした。