全国学力テスト 中学理科はオンライン形式初導入
「全国学力テスト」が14日から岩手県内でも始まりました。中学理科では、パソコンやタブレットを使ったオンライン形式が初めて導入されています。
ことしの「全国学力テスト」は、県内では小学6年生と中学3年生およそ1万8000人を対象に、「国語」と「算数・数学」のほか、3年に一度の「理科」が行われています。
中学理科は、パソコンやタブレット端末を使い、オンラインで出題・解答する方式が初めて導入され、サーバーへのアクセス集中を防ぐため、14日から4日間に分けて実施されています。
15日理科のテストが行われた盛岡市内の中学校では、生徒たちがサンプル問題で操作の仕方を練習した後、実際のテストにのぞみました。
オンラインにすることで動画や音声を使用し、生徒ごとに異なる出題が可能となるほか、データを効率的に収集・分析できるということです。
国語と算数・数学、小学校の理科は、従来通り紙を使って17日全国一斉に行われますが、再来年からは全科目がオンライン形式に移行します。
ことしの「全国学力テスト」は、県内では小学6年生と中学3年生およそ1万8000人を対象に、「国語」と「算数・数学」のほか、3年に一度の「理科」が行われています。
中学理科は、パソコンやタブレット端末を使い、オンラインで出題・解答する方式が初めて導入され、サーバーへのアクセス集中を防ぐため、14日から4日間に分けて実施されています。
15日理科のテストが行われた盛岡市内の中学校では、生徒たちがサンプル問題で操作の仕方を練習した後、実際のテストにのぞみました。
オンラインにすることで動画や音声を使用し、生徒ごとに異なる出題が可能となるほか、データを効率的に収集・分析できるということです。
国語と算数・数学、小学校の理科は、従来通り紙を使って17日全国一斉に行われますが、再来年からは全科目がオンライン形式に移行します。
最終更新日:2025年4月15日 18:32