心愛(ここあ)はOK 太郎(ジョージ)はNG「キラキラネーム」に一部制限も 改正戸籍法で戸籍氏名に“フリガナ”を義務化 自分の氏名のフリガナ確認も忘れずに…
早瀬純哉記者:
私の名前は「じゅんや」というんですが、「純」1文字で「じゅんや」と読むことはできるのでしょうか?
宮崎市戸籍係 島中智美係長:
純という漢字は、「じゅん」、「すみ」と読みますが、明らかに異なる「や」をつけたフリガナはちょっと難しい。
一方、心に愛と書いて「ここあ」、飛ぶ鳥と書いて「あすか」など、漢字の読みの一部が入る名前や熟字訓などは認められるということだ。
宮崎市戸籍係 島中智美係長:
一部受け付けられないものもあるが、より多くの親御さんの希望に沿った形で受け付けることができるようになるのではないかと考えている。
年金や婚姻届けの本人確認は、これまでは戸籍にかかれている「氏名の漢字表記」・「生年月日」・「性別」と、「住民票の住所」に基づいて行われていたが、時間がかかるという課題があった。
改正戸籍法の施行で、今後は「氏名のフリガナ」も本人確認情報として使用できるようになるが、「銀行口座」や「パスポート」と「戸籍の氏名のフリガナ」が違うと本人と認められない可能性もあるので、注意が必要だ。
(テレビ宮崎)