×

温泉手形「六湯めぐり」でお得に贅沢体験「青島温泉地計画」はじまる 海水浴やサーフィンで有名な「青島」は歴史ある温泉地だった 

2025年4月12日 7:00

青島には、この他にも忘れてはならない貴重な観光資源がある。豊富な湯量を誇る天然温泉で、「美肌の湯」が自慢の青島地区の温泉だ。現在、ANAホリデイ・インリゾート宮崎やホテル青島サンクマールなどが知られている。

そして、青島の温泉の歴史は古く、江戸時代にさかのぼる。

青島神社 長友宮司:
「日向地誌」という書物の中に、江戸時代・天保年間にはこの青島で傷を癒したという温泉の記述があるので、古くからあるということがわかる。それが明治時代になったときに、青島には湯の山という源泉の山があって、そこから管を引いて街なかまで温泉をひいていたというふうに聞いている。

青島神社の社務所には、こんな名残が…

青島神社 長友宮司:
右側の蛇口が、普通の、現在も使っているもの。左側の蛇口が、かつて使用していた昔の温泉を引いたものの名残り。青島の家には蛇口が2つあって、直接お風呂場に引いている家も多かったと思う。

青島地区では、昭和40年代の前半までは、各家庭で水道の代わりに温泉が使われていた。しかし、水の量が不足するようになったことでその役目を終えた。そんな歴史ある青島地区の温泉だが、ある大きな課題が…

宮崎市 観光戦略課 中原剛さん:
青島のホテルや施設には様々な温泉がある中で、観光地・青島に温泉を目的に来られるお客様が少ない状況にある。

青島の温泉の魅力に改めて着目したのが、宮崎白浜キャンプ場を運営する「南九州プロジェクト」の谷村智樹さんだ。

南九州プロジェクト 谷村智樹さん:
観光の誘客を促進していくためには、もうひとつ、地に足の着いた柱が必要じゃないか。中長期的に戦える観光資源の発掘という観点からも、すでにある「青島温泉」が非常に武器になるのではないか。

この提案に、地元の観光関係者が賛同。宮崎市の協力も得て、3月10日からスタートしたのが青島温泉「六湯(ろくゆ)めぐり」。

参加施設は、「このはなの湯」「ANAホリデイ・インリゾート宮崎」「地蔵庵」「青島グランドホテル」「青島フィッシャーマンズ ビーチサイドホステル&スパ」「ホテル青島サンクマール」の6つ。このうち、1500円の「温泉手形」1枚で3カ所を巡ることができる。 期間は4月25日までで、手形は参加施設のほか、宮崎白浜キャンプ場、宮崎市観光案内所(宮崎駅内)などで販売している。

    テレビ宮崎