×

「そろそろ本気になって対策を」南海トラフ巨大地震の新被害想定 宮崎県内の死者数は最大約3万9000人

2025年4月1日 11:56
「そろそろ本気になって対策を」南海トラフ巨大地震の新被害想定 宮崎県内の死者数は最大約3万9000人
テレビ宮崎

南海トラフ巨大地震の新たな被害想定が公表されました。
宮崎県内の死者数は最大でおよそ3万9000人になると試算されています。

(名古屋大学 福和伸夫名誉教授)
「なんとか国民の皆さん、産業界の皆さんもそうですけど、そろそろ本気になって対策を進めてほしい」

南海トラフ巨大地震は、今後30年以内に80%程度の確率で発生するとされています。
国がおよそ10年ぶりに見直した新たな被害想定では、全国の死者数が最大でおよそ29万8000人。
能登半島地震などを踏まえ、今回初めて推計された「災害関連死」の人数は最大でおよそ2万6000人から5万2000人に上っています。

県内の死者数は最大およそ3万9000人で、前回の国の想定に比べおよそ3000人減少しました。

(名古屋大学 福和伸夫名誉教授)
「南海トラフ地震の被害を減らさない限り、この国の将来が非常に危ぶまれる。このところ起きている災害を我がことと捉えながら、我々の社会そのものを変えていきましょう」

今回の想定は全国の被害の全体像を明らかにするためのもので、早期に避難をすれば津波による死者はおよそ7割減ると試算されています。

県の担当者は、今回の結果に強い危機感を示し、「住宅の耐震化や避難意識の向上などを呼びかけたい」としています。

最終更新日:2025年4月1日 12:34
    一緒に見られているニュース

    【開票結果】日南市長選挙(午後9時45分確定)

    日テレNEWS NNN

    4月20日 21:59

    【速報】日南市長選挙 現職・高橋透氏が再選果たす

    日テレNEWS NNN

    4月20日 21:52

    【開票速報】日南市長選挙(午後8時45分現在)

    日テレNEWS NNN

    4月20日 20:52

    【開票速報】日南市長選挙(午後8時10分現在)

    日テレNEWS NNN

    4月20日 20:20

    テレビ宮崎