×

【万博】GW 入場ゲートの混雑状況は? 会場へは電車?マイカーとシャトルバス? どちらがお得? 

2025年4月25日 18:39
【万博】GW 入場ゲートの混雑状況は? 会場へは電車?マイカーとシャトルバス? どちらがお得? 

 大阪・関西万博会場へ訪れる際、「電車」と「パーク&ライド」でどちらがお得か検証しました。

 日々ホームページで混雑状況が更新されていますが、現在このようになっています。拡大されたこともあってか、東ゲートがこの11日間は ほぼ「平常」、西ゲートの方は「満員」とか「混雑」という表示が多いんですけれども、これは刻々と変わるので、ぜひ最新の情報をゲットしていただきたいです。

 パーク&ライドの情報も、詳しく見ていきたいと思います。駐車場が3か所に設けられています。尼崎と舞洲と堺です。ここまで自家用車で来て、高速を利用することが条件となっていますが、ここまで自家用車で来て、ここからシャトルバスで万博会場まで行くことができます。

 尼崎なら30分、舞洲なら15分、堺なら35分で、万博会場までたどり着くことができる。料金は舞洲だけが5500円で、他は5000円ということなんですが、事前予約が必要です。また、ゴールデンウィークの明日からは5500円になるということです。

 気になるのは、どちらがお得なのか。電車を使った方がいいのか、パーク&ライドを使った方がいいのか。1つ、シミュレーションしてみました。

 家族7人で万博に行く場合です。マイカーで例えば、弁天町の最寄り駐車場に止めます、12時間990円です。それに加えて大阪メトロが7人分で4940円。これを足し合わせると、7人で5930円かかります。そう考えると、ゴールデンウィークの5500円との差額430円がお得になるということです。

 そして駐車場を探す手間もないということですので、こちらを選ばれる方もいらっしゃるかも知れません。まだ混雑していないということで、使えるかもしれません。

最終更新日:2025年4月25日 20:03