×

医療知識と情報通信技術で地震復興を支援 金沢大学とNTT西日本 連携協定を締結

2025年1月23日 7:18
医療知識と情報通信技術で地震復興を支援 金沢大学とNTT西日本 連携協定を締結
能登半島地震からの復旧・復興を加速させようと、金沢大学とNTT西日本が23日、連携協定を結びました。

この協定は、通信サービスの復旧などを担ってきたNTT西日本北陸支店と、被災地の調査や医療支援などを行ってきた金沢大学が、復興に向け連携して取り組むものです。

具体的には、NTTのICT技術と金沢大学の医療知識を生かし、eスポーツなどを導入、効果を分析することで、生活環境の改善などにつなげていくとしています。

金沢大学・谷内江 昭宏 理事:
「私たちが持っていない強みを持っていらっしゃると思う。それをお互いに見つけ合いながら新しい、当初発見できなかったような連携のアウトプットを出していくことができるんじゃないか」

ことしの春頃までに輪島市内のNTTのビルに活動拠点を開設する予定で、能登エリアの課題解決に取り組んでいくとしています。

最終更新日:2025年1月23日 7:18
一緒に見られているニュース

1:00

長野県で震度5弱 津波の心配なし

日テレNEWS NNN

11:27

マツダ “トランプ関税”受けアメリカ工場でカナダ向け自動車の生産停止へ

日テレNEWS NNN

9:07

0:54

コメの取引価格 8か月ぶりに下落

日テレNEWS NNN

7:06

1:37

JR山手線と京浜東北線、土日の大規模運休…区間は? 54万人に影響か

日テレNEWS NNN

9:30

おすすめ