海運大手3社が出資の国際輸送ネットワーク 長崎の新会社を始動「長崎から世界を支える」《長崎》

ミッションは「長崎から世界を支える」。
世界でコンテナ船を運航するグローバル企業の関連会社が、長崎で始動しました。新たな‟船出”に密着しました。
新長崎駅ビルの5階。コンテナの一部を活用した壁面には、ロゴがデザインされています。
今月から事業をスタートした「ONE DEJIMA」のオフィスです。
コンセプトカラーは鮮やかなマゼンタ。その内装は…。
(ONE DEJIMA 遠山 直人CEO)
「これは船の甲板を模して作った机。“出島ターミナルカフェ” と名付けている」
リラックスしてコミュニケーションがとれるよう工夫したそうです。
(ONE DEJIMA 遠山 直人CEO)
「仕事の合間にコーヒーなど持ってきて(テーブルカウンター)で飲んだり。(ソファ)は、もっとくつろげる。船内の家具を作っている家具屋さんから購入した。(テーブルの脚は)船のプロペラを模したもの。ここもリラックスしながら、偶発的な会話を楽しむイメージ」
会社を立ち上げたのはシンガポールに本社を置く世界有数のコンテナ海運会社『Ocean Network Express =ONE』。
200隻を超えるコンテナ船で、120か国を結びます。
輸送能力は世界7位。
2017年に日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社の共同出資で設立したグローバル企業で「ONE DEJIMA」は、コンテナ輸送サービスの市場調査、分析など高度な専門知識が必要な業務を担います。
ONE DEJIMAを率いるのは、遠山 直人CEO 51歳。
(ONE DEJIMA 遠山 直人CEO)
「我々が掲げたミッションは長崎から世界を支える。常に新たなことにチャレンジしていきたい」
去年12月に設立。今年3月には、県・長崎市と立地協定を結びました。
(大石知事)
「ただ単に長崎市で事業を行ってもらうだけでなく、我々の取り組みとしてもグローバルなネットワークにつながる。一つの大きなきっかけになるチャンスにできればと期待している」