×

「ネット料金の未払いが…」下関市の男性(60代)がうそ電話で電子マネー80万円分被害

2024年6月18日 12:16
「ネット料金の未払いが…」下関市の男性(60代)がうそ電話で電子マネー80万円分被害

 ネット料金の未払いがあるなどとするうその話を発端に下関市に住む60代の男性が電子マネー80万円分をだまし取られる被害にあいました。

 小串警察署によりますと今月9日、下関市で60代の男性のスマートフォンに「NTTネットサービス」を名乗る男から、「ネット利用料金に未払いがある」「裁判を起こそうとしているので料金を支払ってください」などと電話があったということです。

 話を信じた男性は相手の指示に従い、下関市内のコンビニで電子マネーカード30万円分を購入し、コード番号を相手に伝え、だまし取られました。

 その後「個人情報保護委員会」を名乗る男からも電話で「ネット使用料の未払いが2つある」などと言われ、男性はさらにコンビニで電子マネー50万円分を購入し、だまし取られました。

 男性が実際の個人情報保護委員会に相談し詐欺であることに気づいたということです。

 警察は電話やメールで料金を要求したり、電子マネーカードを購入させるのは詐欺の手口と注意を呼び掛けています。

    山口放送のニュース

    • 日テレNEWS NNN
    • 社会
    • 「ネット料金の未払いが…」下関市の男性(60代)がうそ電話で電子マネー80万円分被害