×

「子供が汗ばんでたので、昨日からつけ始めました」そろそろクーラーの季節だけど気になる電気代…効率的な使用方法は? 午前中に30℃超えも…今夜も気温がなかなか下がらない【福島県】

2024年6月14日 18:42
「子供が汗ばんでたので、昨日からつけ始めました」そろそろクーラーの季節だけど気になる電気代…効率的な使用方法は? 午前中に30℃超えも…今夜も気温がなかなか下がらない【福島県】

14日の県内も広い範囲で気温が上がり、少し外にいるだけでもじわっと汗が出てくるような暑さでしたね。日中は伊達市梁川で猛暑日に迫る34・5℃を記録するなど多くの地点で13日よりもさらに気温が上がりました。こうした中、郡山市の観光庭園ではおよそ30万本のハナショウブが見ごろを迎えています。

■箕田竜也 記者 リポート
「郡山市にある観光庭園です。こちらでは今ハナショウブが見ごろを迎えていますが、こちらを見てみるとアジサイも咲き始めていて涼しげな雰囲気を感じることができます」

水辺に咲いているのは、初夏を彩るおよそ30万本の「ハナショウブ」です。ことしは暑さの影響で10日ほど生育が早まっていて、今月初めから見ごろを迎えています。

■訪れた人は①(女性)
「今月3回くらい来てる、うん」「今度アジサイが咲くから、素晴らしいですよ、ここは」
■訪れた人は②(男性)
「いい感じですね、雨でも降れば尚良いね、フフ」

一方、日中はぐんぐん気温が上昇。伊達市梁川では猛暑日に迫る34・5℃まで気温が上がるなど各地で「真夏並み」の 暑さとなりました。

■市内の男性
記者「今日のお天気いかがですか?」「暑い!」

■部活帰りの男子高校生(バスケ部)
「暑いですね。熱中症になる、これじゃ」

連日の暑さで、あの家電を使い始めた人も多いようです。

■息子2人を連れたお母さん
「(記者おうちでエアコンとかって今つけていらっしゃいますか)昨日からつけ始めました」「子供が汗ばんでたので、昨日からつけ始めました」

これからの季節手放せない「エアコン」。ただ、電気代の値上げも発表されていて、使い方を意識する人もいるのではないでしょうか。日本気象協会によりますと室内が暑い場合は窓を開けるなどして温かい空気を逃がしてからエアコンをつける。また、設定温度は28℃を目安に風量は「自動」、風向は「上向き」に設定すると、効率的に室内温度を 下げられるそうです。

14日は県内で、いわき市や南相馬市などで合わせて5人が熱中症の疑いで搬送されています。夏の足音を感じる暑さでしたが、もう来週金曜日は「夏至」ですね。外の様子を見てみましょう。

日が伸びてきましたね。14日の日没は、午後7時1分で、日の長さからも夏の足音を感じますが、日中は厳しい暑さとなりました。午前中に30℃を超えた所もあり県内18地点で「真夏日」となりました。連日の暑さで、そろそろ疲れが出てくる方もいらっしゃるかもしれませんね。会津若松でも、気温の下がり方が鈍く、やっと30℃を下回ったくらいです。昼間の暑さではなくても、朝にかけて湿度が高くなるためムシっと感じられそうなんです。夜の熱中症にも注意してください。

    • 中テレNEWS NNN
    • 「子供が汗ばんでたので、昨日からつけ始めました」そろそろクーラーの季節だけど気になる電気代…効率的な使用方法は? 午前中に30℃超えも…今夜も気温がなかなか下がらない【福島県】