「パワーをもらって原点に帰れました」 J1・セレッソ大阪入り内定の古山兼悟選手が母校で教育実習 後輩たちに伝えたい事とは? 島根県松江市
来シーズン、J1・セレッソ大阪への入団が内定している立正大淞南高校出身の古山兼悟選手。いま母校に教育実習に訪れています。生徒たちに伝えたい事とはー。
島根県松江市にある立正大淞南高校。多くのプロサッカー選手を輩出しているサッカーの強豪校です。その立正大淞南高校に教育実習で訪れているのが、来シーズン、J1・セレッソ大阪への入団が内定している大阪体育大学4年の古山兼悟選手です。
古山選手は高校時代、伝統のエースナンバー「17」を背負い、ストライカーとして活躍。その後、進学した大阪体育大学では、2年生のときに関西学生リーグで得点王になるなど着実に実績を積み、3年生だった去年プロへの切符をつかみました。
大学の授業の一環として教育実習を行っている古山選手。この日は体育の授業を担当します。
古山兼悟 選手
「ネットに引っかかるときは共通して結構力が入ってしまってるから、インパクトの瞬間は力を入れるけど、ほかはもっとリラックスして。それでインパク トの瞬間だけ“ドン”と打てる ように意識してください」
今回はバレーボールの授業。生徒たちにわかりやすく指導をしていました。途中にはこんなこともー。
古山兼悟選手
「終わった?じゃあ一番右端の人が1位なんので拍手!」
楽しむことを大切に、良い部分や改善したほうがいい部分をしっかりと伝えることを意識したといいます。実習について古山選手はー。
古山兼悟選手
「まずは(実習に)これたことに感謝しています。自分が思っている感覚を言語化するということはやはり難しいなと、まだまだ足りていないと思います。いずれ指導者などをすることがあったときに言語化できないと、伝えられるものも伝えられないと思うので、そういう力を身に着けていきたいと思います」
古山選手の授業を受けた生徒はー。
サッカー部 山田都愛さん
「とても優しくて、分かりやすくて、模範となるような(存在)。学べることがたくさんありますし、それをいかに吸収してバレーでもサッカーでも自分たちのものにできるかというのを考えながら過ごしているので、とてもありがたい」