×

新名所に!? 鉄道のまち・新津で運転士体験できるシミュレーター登場 信越本線や磐越西線など5路線を楽しめる 最大1時間待ちの人気ぶり《新潟》

2025年3月26日 11:45
新名所に!? 鉄道のまち・新津で運転士体験できるシミュレーター登場 信越本線や磐越西線など5路線を楽しめる 最大1時間待ちの人気ぶり《新潟》

鉄道のまち・新津に運転士の体験ができるシミュレーターが登場しました。普段はみられない運転席の景色を眺めながらの操作体験。春休みとあって子どもたちの人気を集めています。

〈JRの運転士〉
「点灯、発車、定時、ガラガラ」

新たに導入された電車の運転シミュレーター。内覧会ではJRの運転士による模擬運転が披露されました。

鉄道のまち・新潟市秋葉区にある「新津鉄道資料館」。これまでの運転シミュレーターは東京の中央線の運転を体験するものでした。

「地元の路線を」

そうした声に応え信越本線や磐越西線、越後線など新潟市を中心とする5つの路線を体験するものにリニューアルされました。画面に流れるのは実際の運転席からの景色。レバーを操作して停車駅に向かいます。

この日、挑戦したのが……。

新潟大学の鉄道研究部の部長・岡卓俊さん。もともと鉄道が好きで進学と同時に来た新潟ではほぼすべての路線を“制覇”したといいます。

〈新潟大学 鉄道研究部 岡卓俊さん〉
「 後ろが弥彦山で水が張られた田んぼの辺りを電車が走るというのが新潟に来て印象的で景色が本当に好きですね」

停車の際に見せたのが……寸分たがわずピタッと止める見事な技術。拍手喝采に笑みがこぼれます。

〈新潟大学 鉄道研究部 岡卓俊さん〉
「実写感がすごいのでいち鉄道ファンとしてもワクワクする」

1回100円で利用できるこの運転シミュレーター。春休みとあって多くの子どもたちが運転士体験を楽しんでいます。26日は最大1時間待ちの大盛況。気分は本物の運転士。初めての体験に戸惑いながらも真剣なまなざしで安全運転をこころがけます。

〈体験した子ども〉
「ちょっと難しかったけど楽しかったです」
「ブレーキとか加速のボタンが難しかったから頑張ろうと思った」

こちらの男の子、夢は新幹線の運転士だと言いますが……。

〈体験した子ども〉
「新幹線とはスピードが違うけど50キロとかでも速かった感じがします。体験して一歩運転手に近くなれたかなと思いました」

〈新津鉄道資料館 磯部正昭館長〉
「新潟ってどんな景色があるのかと遠くの方には楽しんでもらいたい」

子どもから大人まで楽しめる運転体験。鉄道のまち・新津の新名所となりそうです。

最終更新日:2025年3月26日 11:45
おすすめ