×

ことしは2月2日が節分!大阪・寝屋川市の成田山不動尊で恒例の豆まき 万博控え…ミャクミャクも参加

2025年2月2日 19:45
ことしは2月2日が節分!大阪・寝屋川市の成田山不動尊で恒例の豆まき 万博控え…ミャクミャクも参加

 節分の日の2日、大阪府寝屋川市の成田山不動尊では恒例の「豆まき」が行われました。

「福は~内 福は~内」

 暦のずれの影響で2月2日が節分となった今年、成田山不動尊では恒例の豆まきが行われました。

 成田山では「お不動様の前では鬼でも改心してしまう」とされ、「鬼は外」と言わず、「福は内」の掛け声だけで豆をまくのが特徴です。

 今年は漫才師の宮川大助・花子さんらおなじみの顔ぶれに加え、4月に開幕する大阪・関西万博の成功を願って、大阪府の吉村洋文知事や万博の公式キャラクター、ミャクミャクなどが参加しました。

 3回に分けて行われた豆まきには、合計約4万3000人が参加し、紙袋などを掲げて福豆を受け取りました。

最終更新日:2025年2月2日 19:45