シャープの“IGZO”商標使用は「無効」

大手電機メーカー・シャープが液晶ディスプレーなどで使っている「IGZO」ブランドについて、25日、アルファベット表記の「IGZO」商標は無効とする判決が言い渡された。
シャープが液晶ディスプレーなどで展開している「IGZO」の商標については、特許庁が「シャープの商標は無効」と判断したため、シャープ側が裁判を起こしていた。
「IGZO」は元々、特殊な半導体の名前として使われていた言葉で、シャープとは別の独立行政法人が特許権を持っている。25日の判決で知的財産高等裁判所は、「IGZOは半導体の名前として広く知られており、シャープによる独占的な使用を認めることは適当でない」として、アルファベット表記の「IGZO」についてはシャープの商標を無効とする判断を示した。
シャープは、「最高裁への上告も含め適切に対処する」コメントしている。