×

成田山新勝寺「照範じめ」で大しめ縄づくり

2019年12月2日 21:56
成田山新勝寺「照範じめ」で大しめ縄づくり

令和最初の大しめ縄づくりが佳境をむかえている千葉県の成田山新勝寺では、「照範じめ」とよばれる独特の技法で編み上げる大しめ縄づくりが行われた。

大しめ縄は江戸時代に五穀豊穣を願って作ったのが始まりとされ、稲穂をつるしたように見えるのが特徴。

完成すると長さ6.6メートル、重さは200キロとなり、今月25日に大本堂の前に飾り付けられるという。