×

駆け込み需要増 4月からビールや食用油など4170品目値上げへ 居酒屋も「かなりきつい」大分

2025年3月27日 10:31
駆け込み需要増 4月からビールや食用油など4170品目値上げへ 居酒屋も「かなりきつい」大分

2024年度も残りわずかとなりましたが、新年度に入っても値上げラッシュは止まりません。

帝国データバンクによりますと、2月末時点で4月に値上げが予定されている食品は、4170品目となっています。

揚げ物などに欠かせない家庭用の食用油を日清オイリオグループは7%から11%値上げする予定です。

さらに森永乳業はヨーグルトなど42品目を2.5%から9.1%それぞれ値上げすることを発表しています。

そしてビールなども値上げとなります。スーパーが値上げ前の駆け込み需要を狙う一方で、価格転嫁に悩む居酒屋を取材しました。

◆TOS梅田雄一郎記者
「こちらのスーパーなんですが、入り口のすぐのところにダンボールに入った缶ビールがたくさん積まれています。そのすぐ上には4月から値上げを知らせる張り紙がされています」

ビールメーカー大手4社は「原材料や物流費の高騰を企業努力だけでは吸収できない」などとして、ビールなどのアルコール類800品目以上を3%から12%程度値上げします。

こうした中、大分市のこちらのスーパーでは値上げ前の駆け込み需要が好調だということです。

◆春日浦フードスタジアム田中慎二店長
「例年この時期ですと、お花見とかの需要でアルコール関係、特にビールは売れるんですけれども。先週1週間で見ますとビールで前年に比べて4割増しになっています」

ただ、消費者にとっては。

◆客は
「困る。どうしようねえ、本当」

「倹約しながら飲んでいきたいと思います」

◆春日浦フードスタジアム田中慎二店長
「(4月以降は)そこそこ単価の高いビールの売れ方は若干、下降気味になるんじゃないかなと感じています」

一方、居酒屋では主力商品の値上げに頭を抱えています。

サラリーマンなどでにぎわうこちらの店でも、生ビール樽などの仕入れ値が上がるということです。

◆味のより道うしじま牛島繫美さん
「1樽で760円も上がるのでかなりきついですね」

店では、毎日、生ビールの樽を最低1本は使うため、生ビールだけでも月におよそ2万円、仕入れ費用が増加する見込みです。

生ビールの価格は中ジョッキで550円。

店では4月に入っても当面値上げしない方針ですが、そのほかの商品の仕入れ値も増加しているためいつまでビールの価格を維持できるかわからないといいます。

◆味のより道うしじま牛島繫美さん
「値上げしたくない気持ちもあるんですけど、やっぱり利益も上げないと商売成り立たないですし、周りの飲食店さんの動きを参考にしつつ、またもうちょっと考えてみようかなと思います」

新年度に入っても続く値上げの波。その波に飲み込まれないようにどうやって家計を守るのか。頭を悩ます日々は続きそうです。

最終更新日:2025年3月27日 10:31
    テレビ大分のニュース
    おすすめ