×

どんな社会人になりたい?「笑顔と幸せを届ける」入社式で聞いた新入社員の決意 福島県

2025年4月1日 9:39
どんな社会人になりたい?「笑顔と幸せを届ける」入社式で聞いた新入社員の決意 福島県

春、新たな船出の季節です。福島県内でも企業の入社式などが行われました。どんな社会人になりたいのか、その決意を聞いてきました。

福島市で行われたのは、福島トヨタ自動車など、福島トヨタグループ3社の合同入社式です。

新年度となり「きょうから社会人」ということで皆さんにどんな社員や職員になりたいのか「ゴジてれChu!」が各地で聞きました。

トップバッターは福島トヨタ自動車の遠藤永葵さんです。営業職採用の遠藤さんは、中学、高校、大学と、ずっと野球をしていたそうで…

■遠藤永葵さん
「挑戦 直球で気持ちを伝える社員です」

「お客様と信頼関係を築くのが大事だと思うので、真剣に向き合って、直球で気持ちを伝えられたらと思います」

「お客様にとって、乗りやすい車であったり、家族みんなで笑えるようなカーライフを送って頂けたら」

ストレート勝負で、みんなに愛される、そんな社員が目標です。遠藤さんがんばってください!

続いても、福島市です。あづま脳神経外科病院でも入職式が行われ、看護師や理学療法士ら22人に辞令が手渡されました。

山形県出身の片倉旭裕さんは、福島市内の専門学校に通い念願だった看護師となりました。

■看護師 片倉旭裕さん
「きょうから新社会人として、楽しみでもありながら不安と入り混じっている状態です」

幼いころ、入院した時に親身になって対応してくれた看護師にあこがれてこの道を志したという片倉さん。これから医療人として 目指すのは…

■看護師 片倉旭裕さん
「看護職としてあたたかみのある医療の提供と書かせていただきました」

「患者さんの中には初めての入院やとても不安な状況だと思うので、しっかりとした温かみと安心できるような看護を目指していきたい」

ひたむきに患者さんに向き合う、そんな看護師になってください!

そして、こちらはいわき市。「スパリゾートハワイアンズ」を運営する常磐興産も入社式です。アメリカの投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」の傘下に加わった常磐興産には、この春から25人の新たなメンバーが加わります。

新人フラガールは4人、その中で唯一、県外からの入社となったのが静岡県出身の清野惺久さんです。

■新人フラガール 清野惺久さん
「5歳の時に初めてハワイアンズで先輩方のショーを見て、それをきっかけに何度もハワイアンズに訪れるようになりました」

先輩たちの姿にあこがれを抱き、地元のフラダンス教室に通い始めたという清野さん。念願だったフラガールになるという夢を叶えました。その清野さんの決意とは…

■新人フラガール 清野惺久さん
「笑顔と幸せを届けるフラガールになりたい」

「静岡ではあまりフラやハワイアンズは知られていないので、静岡の方にも私を通じてフラの魅力やハワイアンズの魅力を伝えることができたらなと思います」

ハワイアンズのファンをどんどん増やしていく。そんなフラガールになって欲しいですね。

大きな希望を胸に社会人としての一歩を踏み出した皆さん。失敗にもめげず、大きく羽ばたいてください。

最終更新日:2025年4月1日 9:45
    おすすめ