×

健康診断の数値が改善する7つの習慣とは…いわき市で糖尿病の専門医師が解説・福島県

2024年9月23日 5:31
健康診断の数値が改善する7つの習慣とは…いわき市で糖尿病の専門医師が解説・福島県
生活習慣病の一つ糖尿病を改善するための講演会が9月21日いわき市で開かれました。
いわき市の「たねだ内科クリニック」が開催し、糖尿病が専門の種田嘉信医師が健康診断の数値が改善する7つの習慣について患者の症例やデータを示しながら解説しました。

種田医師によりますと、「夕食を午後7時までに摂る」「野菜から食べる」「体重を毎日量る」「睡眠を十分に」「筋肉を少しだけ多く使う」「禁煙・節酒」「コミュニティー(友人)を持つ」といった7つのことを実行することで、糖尿病の数値の改善や予防につながると言います。

新1万円札に肖像が使われている渋沢栄一もこうした健康的な生活習慣で、江戸時代の末期の生まれながら90代まで生きたと言います。
参加者は細かくメモを取りながら、健康の秘訣に耳を傾けていました。
最終更新日:2024年9月23日 10:15
一緒に見られているニュース

0:51

「迫力あって感動した」日本三大桜“三春滝桜”が満開・福島

日テレNEWS NNN

7:54

「めっちゃ楽しい」郡山市の新アリーナがグランドオープン!・福島

日テレNEWS NNN

8:51

0:52

ファン待望“春の福島競馬”12日に開幕

日テレNEWS NNN

8:49

0:52

雑貨の祭典「雑貨カーニバル」郡山市で開催・福島

日テレNEWS NNN

2:50

おすすめ