×

「宇宙を身近に考えてもらえるきっかけに」 宇宙技術と科学の国際シンポジウムへ知事と面会【徳島】

2024年5月27日 18:29
「宇宙を身近に考えてもらえるきっかけに」 宇宙技術と科学の国際シンポジウムへ知事と面会【徳島】
2025年7月12日から18日まで徳島市で開かれる「宇宙技術および科学の国際シンポジウム徳島大会」に向け、5月27日、組織委員会の委員長らが徳島県庁を訪れ、後藤田正純徳島県知事と面会し開催への協力を求めました。

このシンポジウムは、徳島市のアスティとくしまで開催される予定で、世界の宇宙分野の研究者や技術者らが一同に集まり研究発表や討論を行います。

(宇宙技術科学の国際シンポジウム 組織委員長 鈴木宏二郎東京大学大学院教授)
「(世界で)1位・2位を争う大きな宇宙に関する国際会議ですので、(県と)連携して何かやっていきたい」

これに対し後藤田知事は、「宇宙に関心を持ってもらうよう、県民を巻き込んだシンポジウムにしてほしい」と、答えました。

(宇宙技術科学の国際シンポジウム 組織委員長 鈴木宏二郎東京大学大学院教授)
「(宇宙が)大学の先生とかが研究している遠いものではなく、自分たちももしかしたらプレイヤーになれるかもしれない。そういう形で(宇宙を)身近に考えてもらえるきっかけになるシンポジウムにしたい」

ニュース

ニュース

  • JRT NEWS NNN
  • 「宇宙を身近に考えてもらえるきっかけに」 宇宙技術と科学の国際シンポジウムへ知事と面会【徳島】