×

「薄れる食文化を少しでも」阿蘇・小国郷の農家がセリやナズナなど春の七草を出荷

2024年1月6日 14:51
「薄れる食文化を少しでも」阿蘇・小国郷の農家がセリやナズナなど春の七草を出荷

7日の「七草」を前に阿蘇郡南小国町で「春の七草」の出荷作業が行われました。

1年の無病息災を願い毎年1月7日に食べられる七草がゆ。小国町と南小国町からなる小国郷では、6戸の農家が七草を栽培しています。

地元の生産部会の会長で、35年ほど前から栽培している河津哲文さんの作業場では、セリやナズナなどの春の七草を パックに詰める作業が行われました。

■ 河津哲文さん
「この食文化が若い世代に少しでも長く根付いて欲しい気持ちで栽培をしている」

今年は小国郷全体で10万5000パックを目標に熊本や福岡などに出荷するということです。